

260赤のバルーンに50cm位空気を入れ、5cmのバブルを作ります。
そして、首のしぼりひねりに絡めます。
8cmのバブル→3.5cmのバブルを2つ→8cmのバブルの順でひねり、再び首元のバブルに絡めます。
もう1度8cmのバブル→3.5cmのバブルを2つ→8cmのバブルの順でひねり、首のしぼりひねりに絡めます。この時、上図のようにさっき作ったパーツにかぶせるようにして下さい。
8cmのバブル→3.5cmのバブルの順にひねります。
3.5cmのバブルを、上図のように4つの小さいバブルの集団に食い込ませ…
空気を後ろの方へ送ってバルーンをひも状にし、そのまま首のしぼりひねりまで移動して絡めて下さい。そして5cmのバブルを作り、残りはしぼませて結んで下さい。余った部分はまだ切り取らないで下さい。
結び目から1cmくらい離れたところにもう1つ結び目を作り、余りは切り取ります。
160ホワイトのバルーンに40cmくらい空気を入れ、首のしぼりひねりに巻きつけます。
8cmのバブル→2cmのバブルとひねり、2cmのバブルの方をしぼりひねりにします。そして、14cmのバブルを2個作ってたらこひねりにして下さい。
たらこひねりを輪っか状にし、上図のように5つの小さいバブルの集団にはめ込んで下さい。
160ホワイトの余りの空気を抜き、そのまま反対にもっていきます。たらこひねりのバブルの間をとおって首のしぼりひねりまでもっていき、巻きつけて下さい。これで体は完成です。
next→手足の作り方、仕上げ