

260ホワイト、肌色のバルーンに50cmくらい空気を入れ、結び口同士で結び合わせて下さい。
肌色のバルーンで3.5cmのバブルを作り、しぼりひねりにして下さい。これは耳になります。
肌色のバルーンで7cm、ホワイトで8cmのバブルを作り、ひねり合わせて下さい。
肌色のバルーンで3.5cmのバブルを作り、しぼりひねりにします。これはもう一方の耳になります。
次に鼻とひげを作ります。ホワイトのバルーンで5cmのバブルを作って下さい。上図のように肌色のバルーンの空気を後ろの方に送ってひも状にし、ホワイトに絡めます。
肌色のバルーンで柔らかめの5cmのバブルを作り、しぼりひねりにします。これは鼻になります。
前の工程と同じようにしてもう一方のひげを作り、反対側のしぼりひねりに絡めて下さい。この時、最初に作った肌色のバルーンが中央に来るようにして下さい。
顔の部分を作っていきます。肌色のバルーンで9cmのバブルを作り、反対側のしぼりひねりに絡めて下さい。
ホワイトのバルーンでも同じように9cmのバブルを作り、反対側のしぼりひねりに絡めて下さい。
次に、鼻より下の部分を作っていきます。3cmのバブル→4cmのバブルの順番でひねり、4cmのバブルの方をしぼりひねりにします。
そして3cmのバブルを作り、反対側のしぼりひねりに絡めて下さい。これは首になります。
ホワイトのバルーンで12cmのバブルを作り、上図のように反対側のしぼりひねりに絡めて下さい。これは顎ひげになります。
帽子の作成に入ります。ホワイトのバブルで、かなり柔らかめの14cmのバブルを作り、さっき作った肌色のバブルの上を伝うようにして、反対側のしぼりひねりに絡めて下さい。
肌色、ホワイトのバルーンは不要なのでしぼませて結び、切り取って下さい。代わりに260赤のバルーンを50cm膨らまし、耳のしぼりひねりに巻きつけて下さい。
赤色のバルーンで15cmのバブルを作り、上図のように反対側のしぼりひねりに絡めます。
これをもう2回繰り返し、上図のようにして下さい。
帽子の先っぽの部分を作ります。6〜7cmのバブルを2個連続で作り、反対側のしぼりひねりに絡めて上図のようにします。
ホワイトバルーンの切れ端に少し空気を入れ、両端を結び合わせて上図のような球形パーツを作って下さい。これをさっき作った帽子の先っぽ部分(バブルとバブルの間)に結び付けてボンボンにします。これで顔は完成です。
next→体の作り方